ウインブルドンは「ユニフォームは白」と決まっているので、一流選手もみんな上下白のユニフォームを来ています。
そこで目立つのがユニフォームのロゴ。ジョコビッチはラコステの「わに」、フェデラーは「ユニクロ」のロゴ。
テニスの一流選手、誰がどのメーカーのユニフォームを着ているのか気になりますよね。
調べてみました!
目次
一流テニス選手のユニフォームはどこのもの?
ユニクロウェアが目立つ中、ジョコビッチはラコステなんだ。クラシカルで良いね。アンディマレーのスポンサーがフレッドペリーだったのは昔の話 pic.twitter.com/OAlwymlAnh
— MORIMOTO (@modthing) 2019年7月14日
ジョコビッチ選手、ラコステが似合っていますね!ステキです。
好きな選手と同じユニフォームを着たら、それだけでテンションが上がりますよね。一流テニス選手がどのメーカーのユニフォームを着用しているのかを調べてみました。
男子トップテニスプレイヤーのユニフォーム
ノバク・ジョコビッチ 「ラコステ」
ロジャー・フェデラー 「ユニクロ」
ラファエル・ナダル 「ナイキ」
アレキサンダー・スベレフ 「アディダス」
ファン・マルティン・デル・ポトロ 「ナイキ」
ケビン・アンダーソン 「ロット」
マリン・チリッチ 「フィラ」
ドミニク・ティエム 「アディダス」
錦織圭 「ユニクロ」
ジョン・イズナー 「フィラ」
望月慎太郎 「ナイキ」
フェデラーとユニクロの契約金は332億円!
フェデラーとユニクロの契約金は10年間で3億ドル!日本円で332億円超という、ものすごい金額です!錦織とユニクロの契約金は非公開ですが、推定10数億円とも言われているようです。
やはり一流の中の一流ロジャー・フェデラーの契約金は破格ですね!
一流テニス選手はユニフォームのメーカーをどう決めてる?
一流テニス選手ともなると、スポーツメーカーから自社のユニフォームを着てほしいとオファーが来るそうです。
フェデラーなどの大選手になると、いろいろなメーカーから話が来るでしょう!
フィデラーはナイキのユニフォームをずっと着用しきました。しかし、自分のロゴ「RF」をナイキがフェデラーに渡さない、ということを不満に思ったフェデラーがナイキとのウエア契約をユニクロに変えたようです。
テニスのプロ使用ユニフォームを販売したことがなかったユニクロ。ユニクロのテニスウエアを世界標準にお仕上げたのは、錦織圭選手!
錦織の活躍のおかげで、ジョコビッチやフェデラーといった超一流選手もユニクロを着るようになったのですね!
有名テニスプレイヤーと同じユニフォームはどこで買える?
好きな選手と同じユニフォーム、着たくなりませんか?一流選手と同じユニフォームはどこで買えるのでしょうか?
ラコステやユニクロ、ナイキなどの公式サイトやお店で購入可能です!
ロジャー・フェデラー選手(@rogerfederer)と錦織圭選手(@keinishikori)が全英オープンテニス男子準々決勝で対決!両者とも絶好調なので名勝負になること間違いなし!皆様の応援よろしくお願いします🎾 #ユニクロ対決 pic.twitter.com/yCMntqoyJf
— ユニクロ (@UNIQLO_JP) 2019年7月10日
残念ながら子供用はないようですね。。。
わが家も最近子供がテニスを始めて、錦織とジョコビッチのファンになったので、残念です。
ラコステの子供用のポロシャツは、ロゴが入っているので、白を買えばウインブルドンのジョコビッチ選手と同じになりますね。(素材は違うと思いますが^^;)
ユニクロの子供用ポロシャツはロゴが入っていないです。残念!
望月慎太郎選手がウインブルドンジュニア決勝で着ていたユニフォームも買える!
ウインブルドンジュニアで優勝した望月慎太郎選手が決勝で着ていたユニフォームがナイキの公式サイトで購入できます!
白いTシャツに、ナイキのエンブレムのようなロゴがとってもかっこいいですね!私も欲しくなりました!
まとめ
スポーツは、好きな選手と同じユニフォームを着ると、テンションが上がって、それだけで強くなったように思えます。
さらに、強い選手が着ているユニフォームはかっこよく見えます!フェデラーがユニクロを着ていると、ユニクロがナイキやアディダスに負けないスポーツメーカーのように思えてきます!
フェデラー選手はアラフォーですが、年齢に負けずに本当に強いですね。これからもユニクロのユニフォームを着て、活躍し続けてくれることを祈ります!もちろん、錦織圭選手も!
