中学受験の名門塾サピックス。難関校の合格実績は他の塾を圧倒しています。
そんなサピックスに入るためには「入室テスト」に合格することが必須。
今回はサピックスの3年生の入室テストを複数回受けた経験をもとに、過去問を分析したいと思います。
また、3年生でサピックスに入室して感じたことをもとに、「入室テストを受ける時期」「上位クラスで入室したほうがいいか?」などを紹介します。
目次
サピックス入室テスト3年生の過去問を分析|どんな傾向がある?
実際にわが家の子供が受けた入室テストを参考に私なりに過去問を分析しました。今回は3年生(新3年生)の入室テストの分析です。
3年生の11月から受験可能な「新4年生の入室テスト」については、別の記事で紹介しようと思います。
【サピックス入室テスト3年生】算数の過去問の分析
100点満点、テスト時間30分のテストです。
大問が3問あり、それぞれに小問が複数あります。それぞれの大問ごとに分析していきます。
算数・大問1は基本問題
大問1は基本問題です。配点は40点でした。
基本的な計算問題が中心です。
配点も大きいので、ここで確実に点数を取ることが大切です。具体的にどんな問題が出たかを紹介します。
計算問題は3桁の足し引き算がでました。筆算を確実に身につけることが大切です。
「m・cm」や「L・dL」の単位のついた計算問題も出題されました。
単位が理解できていないと解けません。
掛け算もでました。学校で習ったところまではできているようにしましょう。
時間の計算問題もでました。時計も読み取れるようにしておきましょう。
算数・大問2は文章問題などの小問
基本的な文章問題から、きまりをみつける問題、平面図を読み取る問題などがありました。配点は20点でした。
大問1で出されたような計算式を文章を読み取って自分で作り答えを出します。単位や時間の理解も問われます。
簡単な図形の問題も1問は出ます。
算数・大問3は図形
大問3は平明図形や立体図形といった図形の問題です。配点は20点でした。
例えば、立体を真正面と真上からみて読み取る問題です。
平面の問題では隠された部分の形を推測するような問題がでたこともありました。
図形になれておくことが必要です。
大問3は簡単な問題もあれば、難易度がかなり高い問題も含まれていました。
算数・大問4は思考力
大問4は思考力が必要な問題です。配点は20点でした。
問題文を読んで、ルールを読み取り、小問に答えていきます。
かなり難易度が高い問題となっています。
【サピックス入室テスト3年生】国語の過去問の分析
算数と同じく、100点満点、テスト時間30分のテストです。
大問が3問あり、それぞれに小問が複数あります。それぞれの大問ごとに分析していきます。
国語・大問1は漢字の読み書き
大問1は漢字の読み書きの問題です。配点は30点でした。
難しい問題はありません。
配点も高いので、ここで確実に得点を重ねましょう。
国語・大問2は言葉の使い方
数の数え方や様子を表現する言葉など、言葉の使い方を問う問題です。配点は10点から15点数でした。
音や様子を表す言葉、例えば「ざあざあ」「ごしごし」などの意味を問う問題がでました。
物や動物の数え方を問う問題がでたこともありました。
ここも、勉強すればすぐに身につくところでもあるので、しっかり取り組みましょう。
国語・大問3は長文読解
大問3は物語を読んで答えていく問題です。配点は55点から60点でした。
問題文は読み慣れていないとかなり長いと感じると思います。
「どうしてそういった行動をしたのか」行動から気持ちを読み取る問題が多かったです。選択肢のなかから正解を選ぶ問題が多いですが、答えを記述する問題もありました。
受ける入室テストによって難易度が変わりますが、総じて難易度は高いと思います。
サピックス入室テスト3年生の対策
サピックス入室テストの対策について紹介します。こちらではおすすめの問題集をあげて、学習方法の対策を紹介します。
その他の詳しい対策などはこちら↓で紹介しています。
サピックスの入室テストに落ちる原因と対策を紹介|不合格でも落ち込む必要なし
【サピックス入室テスト3年生】算数対策
サピックスの算数対策はサピックスが出している問題集が一番のおすすめです。 わが家も先輩サピママから勧められ、対策をして入室テストに合格しました。 おすすめの2冊を紹介します。
1.きらめき算数脳(サピックス小学部)
読解力や思考力を鍛えることができる問題集です。カラーで絵も多いので子供も楽しく取り組める内容になっています。 飽きずに取り組めるような工夫もされていて、よくできています。
Amazon、楽天、Yahooショッピングなどのネット通販や、書店で購入可能です。
1.SAPIXメソッド 算数絶対基礎力の完成 パワーアップトレーニング(サピックス小学部)
計算問題などの基礎力をつけるのにおすすめの問題集です。パワーアップトレーニングはサピックスの内部生が基礎力をつけるために毎日やっている問題集の総集編といった感じの問題集です。
こちらのパワーアップトレーニングはサピックス校舎でのみ販売されています。購入される際は近くのサピックスへ行く必要があります。
サピックス小学部校舎一覧はこちら
1.SAPIXの漢字学習字典 SAPI☓漢(サピックス小学部)
漢字は「とめ・はね・はらい」がきちんと書けることが大切、とサピックスの先生もおっしゃっていました。こちらの「SAPI×漢」には「とめ・はね・はらい」がわかりやすく解説してあります。 サピックスに通うわが子も、「SAPI×漢」を使って漢字の練習をしています。
2.Z会グレードアップ問題集 小学3年 国語 読解(Z会指導部)
こちらは、長文読解におすすめの問題集です。サピックスの入室テストよりも短い文章の問題が多いですが、よくできた問題集です。
各問題に学習のポイントがあり、「この問題ではこのポイントを学べる」とわかって取り組めるので、とても効率よく学習が進められます。 簡単な問題ではないですが、じっくり取り組めば解ける問題ですので、読解力をつけるにはおすすめの問題集です。
サピックス入室テストの概要は?
サピックスの入室テストについて、概要を紹介していきます。
3年生でサピックスに入るために入室テストを受ける時期はいつ?
サピックスは2月から新学年がスタートします。ですので、2年生の2月から新3年生の授業がスタートします。
新3年生の2月から入室するためには、2年生の11月、12月、1月に行われる「新3年生入室テスト」を受ける必要があります。
2月以降も入室テストは行われているので、3月に行われる入室テストに合格すると、4月に入室することになります。
新3年生の2月から入室したほうがいいか?
3年生の9月までに入室しておけばいいと思っています。その理由は以下のとおりです。
・3年生のうちなら何度も入室テストを受ける時間的余裕がある。
・4年生の授業が始まる前に、通塾に慣れておく。
・4年生の授業が始まる前に、毎日の学習習慣をつけておく。
・新4年生で上位クラスを狙うための対策をたてられる。
このなかでも、「通塾に慣れておく」「毎日の学習習慣をつけておく」はとても大切だと思っています。3年生のうちにこの2つが出来ていると、4年生からのサピックスの学習をスムーズにすすめることができるからです。
サピックスの入室テストは有料。結果はいつわかる?
サピックスの入室テストは有料です。1回3,000円(税別)です。
結果は入室テストの2日後15時からに「マイページ」上で確認できるようになっています。
サピックス入室テストは高得点で上位クラスに入室したほうがいい?
新4年生で入室をするのなら、上位クラスで入室がベストだと思います。3年生のうちは、上位クラスでなくても、中間くらいのクラスからはじめて、4年生がスタートするまでに上位クラスを狙うということができると思います。
ただ、ギリギリで合格ということなら、基礎力をつけてから再度入室テストを受けて入室したほうがベターだと思います。サピックスの授業はスピードが早いです。基礎がわかっていないと、わからないままどんどん授業が進んでいって、授業中ただ座っているだけだった、ということもあります。
まとめ
サピックスの入室テストについて分析をしました。
難関校をめざしてサピックス入室を希望する方が多いと思います。
中学受検は親・子供ともに大変な道のりだと思います。わが家もそうです。
サピックスに入室したいと思っている方のお役に少しでもたてたら嬉しいです。